もちもちぽん先生

文鳥と肥満

文鳥は太りにくい体質をしていますが、不適切な食餌や病気を原因として肥満になる場合があります。人間と同様、文鳥にとっても肥満は様々な病気を引き起こすため、しっかり予防する必要があります。肥満の原因と肥満が起こす病気、そして肥満の予防について、詳しく学んでいきましょう。

たたずむぽん先生

文鳥と5月の東京の気候

文鳥の健康管理に役立てるため、関東の代表として東京の5月の気候を確認しましょう。特に断りのない限り、気象データは気象庁|過去の気象データ検索から引用しており、1981年から2010年までの30年間の平均値を使用しています。

マイホームでご満悦のてん先生

文鳥と湿度管理

日頃の文鳥の飼育環境のチェックにおいて、忘れてはいけないのが湿度です。日本には湿度がとても高くなる時期もあれば、とても低くなる時期もあります。そうした状態が続くことで、文鳥の体にはどのような影響を与えるのでしょうか。文鳥と飼い主が快適で健康に暮らすことのできる湿度管理について考えてみましょう。

こちらを見るゆり先生とかぼちゃパンツ団

文鳥とタバコの毒

文鳥にタバコは有害です。新型タバコは健康への悪影響が少ないと宣伝されていますが、体が小さく、大気汚染に敏感な文鳥には関係のない話です。タバコの煙は突然死の原因になるため、文鳥をタバコに近づけないように注意してください。また、有毒物質が残留している危険があるため、禁煙前に使っていたカーペットなどにも要警戒です。

羽を咥えるキャンディ先生

文鳥と熱射病

室内飼育が一般的な文鳥は、一年を通じて熱射病のリスクがあります。熱射病を起こしにくい環境を理解するとともに、お出かけや引っ越しなど、ほんの少しでも環境が変わる際には入念にチェックすることが重要です。また、熱射病を起こしてしまった際の応急処置についても記載してありますので、ご確認ください。

モチになる銀先生

文鳥とポリテトラフルオロエチレンガス中毒

ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)とは、フライパン表面の焦げつき防止加工などに使用されているフッ素樹脂です。様々な調理器具に使われているPTFEですが、高温になると有毒ガスを生じ、これが鳥に中毒症を起こすことがあります。ケージの設置場所をキッチンから離し、文鳥の居る部屋で調理を行わないようにましょう。

お弁当を付けたちーすけ先生正面

文鳥と肺炎

肺炎は治療しても予後が悪いことが多いため、早期発見が重要です。しかし、初期段階では運動後のような限られた場面でしか呼吸困難症状を見せないことが多く、注意していなければ気づくことが難しい疾病でもあります。肺炎の症状を知っておくとともに、そもそも肺炎にならないように予防を徹底しましょう。

背中側を手入れするぽん先生

文鳥とワクモ

夜中に文鳥に忍び寄り、吸血してかゆみと貧血をもたらすのがワクモというダニです。現代の文鳥は屋内飼育が一般的なため、あまり見かけることはありませんが、外でニワトリを飼っていたり、野鳥が巣を作っている場合、ワクモが家の中に侵入して文鳥にまで到達することがあるでしょう。

換羽中のぽん先生

文鳥とタンパク質・アミノ酸欠乏症

成長中の幼鳥や産卵期のメス、換羽期などには、タンパク質の必要量が増加するため、欠乏症を起こしやすくなります。また、穀類はアミノ酸の含有率が低いため、シード食の文鳥ではアミノ酸の欠乏にも注意する必要があります。時期に応じて、カナリーシードやペレット、動物性タンパク質など、いろいろなエサの量を調整しましょう。

水浴びしたら寒くて丸くなるぽん先生

文鳥と皮下気腫

皮下気腫は気のうに穴が空くなどして空気が体の中へ漏れて溜まってしまい、体表が膨らんでしまう症状です。ひどくなると体が風船のように球形に膨らんでしまい、痛々しい外観になってしまいます。皮下気腫自体の症状は体の膨張だけですが、必ず何らかの疾病を併発しているはずですから、膨らみが小さな内に病院を受診しましょう。